HOME > エクセルVBAの初級(入門)の1日講座

head_img_slim


エクセルVBAの初級(入門) 1日講座のご案内


エクセルVBAの初級(入門) 講座について

 エクセルVBA・マクロの未経験者と、VBA・マクロを始めて間もない方を対象に、VBAの基本文法とエクセルのコントロール方法の基本を学びながら1枚のワークシートで行う業務処理を自動化できるスキルを習得することを目標にした講座です。

マクロの作成手順、Range、ActiveCell、Cells、Ifステートメント、Forステートメント、Doステートメント、マクロの記録、マクロのボタンへの割付方法などについて、その基本を学習しながら、研修の中で少しずつプログラムを拡張していく実習を行います。

※VBAとはVisualBasicForApplicationsの略称です。
VBAを使ってマクロを作成することで、エクセルの手作業を自動化することができます。


ご参加後のスキルイメージ

 本講座ではエクセルVBAの基本が理解できます。
VBAの参考書が独力で読みやすくなります。
1シート内で行う簡単な作業であれば独力でプログラムを書いて、処理を自動化させることができるようになります。
マクロの記録機能を上手に活用すると、ExcelVBAを使ったエクセル操作が作成できるようになります。
エクセルの手作業の処理をどのようにプログラムに落とし込んでいくか、VBAのプログラミングの考え方の基本が身に付く研修です。


【講座のカリキュラム内容】

◆ExcelVBA(マクロ)とは

 エクセルVBA(マクロ)の概要

◆マクロの作成手順

 新規にマクロを作成する手順を学習します。

 3行で出来る短いマクロを作成しながら実習していただきます。

 標準モジュール、Subプロシージャ、VBEの基本を学習します。

◆セルのコントロール方法

 エクセルVBA(マクロ)の基本はセルのコントロールから始まります。

 セルを選択するVBA(マクロ)の書き方にはいくつかの方法があります。色々な方法を習得しておくと実務で使えるスキルが広がりますので、必ず覚えておきたい重要なセルのコントロール方法のプログラミングの基本を講座の中でご紹介します。

 Range、Offset、Cells、ActiveCell他について、その違いと利用方法の基本を学習します。

◆VBAの構文

 エクセルVBA(マクロ)には、オブジェクト、プロパティ、メソッドを使います。オブジェクト、プロパティ、メソッドの意味と役割を解説し、研修の実習を通して学んでいただきます。

◆エクセルマクロの記録機能

 エクセルには、手作業をVBA(マクロ)にするマクロの記録という機能があります。

 この機能を使うと、VBA(マクロ)のプロパティ、メソッドを調べることができます。VBA(マクロ)作成のためのヒントが得られるため、おススメの機能です。基本的な使い方から、活用方法まで講座の中でご紹介します。

 マクロの記録、記録終了、相対参照で記録、記録結果の編集方法などを学習します。

 ◆条件によって処理を分ける方法

 条件によって実行したいマクロ(VBA)を分けるため構文に「If~Then~Else」ステートメントがあります。

 この構文の基本から複数の条件に分けていく手順を、実習しながら学習します。

 セルの値によって、セルの背景色の変更、計算方法の変更、入力する値の変更、データのチェックなどができるようになります。

◆同じ処理を繰り返し行う方法

 同じ処理を繰り返し行うマクロ(VBA)の構文に「For~Next」ステートメントと「Do~Loop」ステートメントがあります。

 各構文の基本と2つの構文の違いを学習し、短いプログラムで複数の処理が実行できるように実習していただきます。

 複数の行を連続して、加工する・チェックする・値を変更する・計算結果を入力する・関数を入力するなどの処理ができるようになります。

◆変数

 データを一時的に保存するための入れ物に「変数」があります。プログラム初心者の方が最初につまずきやすい変数について、その意味と使い方の基本を、研修中の実習を通して学んでいただきます。

 変数への代入方法、変数から値を取り出す方法、変数の宣言、変数の型、変数の宣言が必要な場合、変数の活用方法などを学習します。

◆エクセルVBA(マクロ)のチェック方法

 プログラムの確認と修正作業のことをデバッグといいます。

 必ず覚えておきたいデバッグ方法の基本を講座の実習を通して学習します。

 自分で作成したエクセルVBA(マクロ)の検証、他の人が作ったプログラムの確認、参考書やWebのサンプルプログラムの活用に役立ちます。

 VBA(マクロ)の検証方法を沢山身につけておくと、VBA(マクロ)の作成が速くなりますので、必ず覚えておく必要がある重要なスキルです。

◆その他

 講習会のご参加者のニーズに合わせて、本講座で学習した内容を、どのように業務に活用するかなどをご紹介していきます。


【講習会の進め方について】

 1~3名様までの少人数制ですので、初めての方でも安心してご参加頂けます。
基本事項の解説には弊社のオリジナルテキストを利用します。
応用方法の解説及び実習では、ご参加者様のExcelの利用目的に応じたきめ細かい授業を行います。
開発及び運用経験のある講師の視点から押さえておきたいポイントの紹介・個別の疑問点にもお答えしていきます。

【ご参加いただきたい方】


 ☆ ご参加にあたって必要なスキル

 Excel(エクセル)初級レベル以上の方
アルファベットの入力がスムーズに行える方
(入門レベル:データの入力と修正、四則演算、SUM関数、セルの書式設定、行・列の削除、コピーと貼り付け、ファイルの保存と呼び出し、オートフィルタなど)

 ☆ こんな方にご利用いただいています

 エクセルVBAのマクロの基本をマスターしたい方
参考書ではVBAの独学が難しいと感じていらっしゃる方


【ご参加者様からの感想】


 ☆ こんなことが出来るようになりました

 マクロ(VBA)のプログラムに対するアレルギーがなくなった。これからは色々とトライしてみたいと思う。
マクロの記録がこんなに使いやすくて便利だと思わなかった。利用方法次第でこんなに違うとは思わなかった。
1日の研修で自分の業務の効率化が始められると思った。
「こうやってプログラムを書くのか」という、ゼロからマクロを作る際の展開イメージがつかめた。
講習会を通して、自分のエクセルの手作業経験を活かしたマクロの作成方法があると分かり、自分にも作れると思った。
今まで独学でWebや社内のVBAのプログラムをコピー・修正して利用していたが、研修でやっと意味が分かって使えると思う。

【受講の形式について】(クリックすると開きます)


 1)東京都千代田区の研修会場
   最寄駅:竹橋駅・大手町駅・神保町駅・お茶の水駅・神田駅。
 2)オンライン会議ソフト
   Teams または Zoom で受講。
 3)御社へ講師派遣
   2名様以上より出張でセミナーを実施いたします。
    ※23区内で公共交通機関の利用可能な開催場所は交通費無料。
     それ以外の開催場所は別途交通費をいただいております。
    ※1名様の場合は個別指導料金になります。


【ExcelVBA入門:開催日程】(クリック ▼)

 最終更新日:2025/1/28 18時 現在の受付状況が反映されています。

神田会場 ⇒ 東京都千代田区神田錦町3丁目21番
 最寄駅 ⇒ 東西線竹橋駅、東京メトロ大手町駅、都営神保町、
       JR神田駅、JRお茶の水駅

1/261/271/281/291/301/312/1
     
2/22/32/42/52/62/72/8
 
2/92/102/112/122/132/142/15
  
2/162/172/182/192/202/212/22
  
2/232/242/252/262/272/283/1
 
3/23/33/43/53/63/73/8
    
3/93/103/113/123/133/143/15
 
3/163/173/183/193/203/213/22
  
3/233/243/253/263/273/283/29
 
3/303/314/14/24/34/44/5
4/64/74/84/94/104/114/12
     
4/134/144/154/16
    


【オンライン開催日程】(クリックすると開きます)

オンラインでのセミナー研修の開催日程はこちら
(Zoom もしくは Teams)


1/261/271/281/291/301/312/1
      
2/22/32/42/52/62/72/8
 
2/92/102/112/122/132/142/15
 
2/162/172/182/192/202/212/22
  
2/232/242/252/262/272/283/1
   
3/23/33/43/53/63/73/8
 
3/93/103/113/123/133/143/15
 
3/163/173/183/193/203/213/22
 
3/233/243/253/263/273/283/29
 
3/303/314/14/24/34/44/5
 
4/64/74/84/94/104/114/12
 
4/134/144/154/16
    



【受講料(おひとり様/テキスト代・税込み)】



  1日講座での研修の受講料
    
    33,400 円  (教材費及び消費税込)
    
    弊社会場(集合研修)
    または、オンライン(Teams、Zoom)での開催。
    1~3名様までの少人数制の質問のしやすい環境で、
    動画無しのオリジナルテキストでの、
    きめ細かい授業を行います。



お申込みはコチラへ!

お申込み

ご不明な点がございましたら、ご相談下さい。
→ メールでのお問い合わせはこちらを御覧ください





ページトップに戻る